歯科治療の変化
皆さんは、歯医者に行くタイミングをどのように考えていますか?
歯が痛くなってから行けば十分だろう。
一昔前までは、このような考えが当たり前でした。
歯が痛くなるということは、
虫歯が進行し歯に穴が空いてしまっている状態になります。
車で例えると、タイヤがパンクしてから修理に出せばよいという考え方です。
タイヤを修理、交換するよりも
常日頃から空気圧をチェックしておく方がコストを安く抑えられるということは、
誰の目にも明らかです。
最近では、歯科治療においてもこのような考えが広まりつつあります。
歯に異常が発生する前に予防してしまう、いわゆる予防歯科という分野です。
予防に重点を置くべき歯のトラブルとして、近年話題になっているのが歯周病です。
歯周病は自覚症状が無いため、
知らないうちに歯茎がボロボロになってしまうことも少なくありません。
こうした事態を防ぐには、何よりも予防が重要なのです。
歯周病予防の手段にはいくつか種類がありますが、
その中でも注目を集めているのはパーフェクトペリオを用いた方法です。
パーフェクトペリオとは、殺菌力の高い液体で口をゆすぐことで、
細菌を死滅させてしまうことを目的としています。
パーフェクトペリオの魅力は、安全性と手軽さにあります。
誰でも簡単に使えるため、
歯科医の間でもパーフェクトペリオを利用した治療方法が確立されつつあるのです。
歯科医に信頼されているなら、私たちも利用しやすくなりますよね。
そこで今回は、パーフェクトペリオの驚くべき効果と歯科医院での利用方法についてご説明します。
歯科治療でお悩みの方はセカンドオピニオンを考えてみてもいいかもしれません。こちらのにいむら歯科医院さんを受診してみてはいかがでしょうか?
根管治療を安全に
私たちの歯は、エナメル質という硬い物質で覆われています。
エナメル質はあくまで歯の表面であり、
その下はいくつかの組織が層のように積み重なって構成されているのです。
エナメル質の下にはゾウゲ質という組織が存在します。
ゾウゲ質は温度変化などを神経に伝える役割を果たしており、
これがむき出しになると、
熱いものや冷たいものが浸みるといった現象が見られます。
ゾウゲ質の下からは、柔らかいセメント質が歯を構成しています。
このさらに下には、いわゆる歯の根管といわれる部分があり、
ここで私たちの歯と身体は繋がっているのです。
根管の状態が悪化すると、
歯が揺れるようになり最悪の場合は抜けてしまいます。
自分の歯をいつまでも保ち続けるためには、
根管治療に力を入れなければいけません。
根管に細菌が付着していると、虫歯はいつまでたっても良くらないのです。
このため、根管を綺麗に洗浄することから根管治療はスタートします。
少し前までは、根管治療の洗浄には
次亜塩素ナトリウムという強い殺菌力を持った液体が使用されていました。
しかし、根管というデリケートな場所を洗浄するには
刺激が強すぎるという点が問題視されていたのです。
そこで、より体内の成分に近いパーフェクトペリオが開発され、
これが根管治療に導入されるようになりました。
術後の痛みも減少し、患者への負担が小さくなったのです。
根管の先端まで安全に治療出来ることから、
歯科医の中でも高い評価を得ています。
パーフェクトペリオは、歯の根幹を安全に治療する手段として進化を遂げているのです。
- (2018/05/01)パーフェクトペリオが賛否両論の理由を更新しました
- (2018/04/25)パーフェクトペリオはインフルエンザにも効果があるを更新しました
- (2018/04/19)パーフェクトペリオで歯周病は完治しない理由を更新しました
- (2018/04/03)ドライマウスの根本治療のサポートにを更新しました
- (2018/03/28)妊娠中の歯の治療とパーフェクトペリオを更新しました